menu|味|海|山|本|Exhibition-展覧会案内|真名真魚字典 | 魚字尽研究| MOMO‐TARO| WanparkClab
zackologist & gottanist |
3月13日上映会! 入会(いりあい)を考えよう |
PARC最新制作 DVD 『海と森と里とーつながりの中に生きる』 ●購入希望受付中● |
2014 平成26年 Preface いいたい放題 食いたい放題 9月長月 NAGATSUKI September |
since 2001.11.1 last up to date 2014.9.1 |
|
まなのホームページにようこそ。 食・味を作る人や海に暮らす人を訪ねた取材ノートから、こんなHPができあがりました。腹がすいてりゃなんでもうまい。頭が空っぽならなんでもゆかい。あくなき味や人への好奇心から雑草、雑魚、雑食やら珍奇怪食にのぞむ食と人探検雑録ぐらいのつもりでご高覧あれ。 海と自然、人と環境について考えるページもあります。 |
味 ぶらり街道の味探検 |
首都圏の古道歩きと味探し |
|
鰹 photo by terukazu ito ,(c)2003〜2014 |
東京新聞・味探検記事一覧 Index 街道・エリアから探す Area 料理・味名種類から探す Cuisine 味の素材名から探す Material 食単随筆|草鞋雑記 Essay 氷の文化史・氷業史文献目録 Essay&Library New!!両口屋是清・季刊誌「いとをかし」第5号に「江戸のアイスロード―献上氷を運ぶ飛脚たち」が載りました。 NHK「知るを楽しむ―歴史に好奇心」06年8・9月号「江戸時代・夏の一日」:「お氷さまと富士参り」テキスト掲載原稿を公開中 |
|
海 海と漁と魚の話 | 漁師絵日誌や雑魚譚 |
|
Gallery 海の美術館 Opinion 海って誰のものだろう? Zackology 列島雑魚譚 Essay 浜に生きる Library 雑魚蔵書録 Reiko's Essay(1)オーストラリア先住民との出会い:2009年4月 (2)New!! モロッコからこんにちわ 東京水産振興会「水産振興」487(08.7.1)に編集子著『「里海」って何だろう―沿海域利用とローカルルールの活用―』が載りました。 |
copyright Harujiro Kaii ,磯見漁ー初若布を刈る |
|
山 山の仲間たち |
|
山の記録・随想と写真館 |
秋光に輝くforest colours copyright Hiroaki Miyamoto (c)2002〜2014 |
宮本宏明“山の写真館”丹沢残照
宮本君が参加する写真同人「遙」が写真集「山の気」(東京新聞出版局:2940円)を出しました。 "Tanzawa" photo by Hiroaki Miyamoto |
|
本 まなの本のページ
サトマガのMANAによる編集日誌
いろいろなスタンスから使い分け
|
刊行案内[季刊里海]SATOUMI-MAGAZINE 里海マガジン創刊!! ―『東京湾浅草海苔復活 プロジェクトに期待しよう!』(金萬智男・盤州里海の会)・『海は誰のものか?』―座談会「検証・ダイビングスポット裁判」 「 季刊里海」=通称「SATOUMI-MAGAZINE(サトマガ)というアナログ媒体の新雑誌を2006年10月20日創刊し てから第2号をなかなか出せずに1号雑誌のそしりを甘んじて受けざるを得ないことになっております。深謝。 Blog版[里海]通信で、「里海」 の記事編集メモや読者との情報交流雑記を書いていますので、発行予定などそちらをご覧ください。「ローカルルールの研究(海の『守り人』論Part2)」発売中です。こちらの本ともどもよろしくお願いします。 刊行案内:好評じゃないけど まだまだ発売中 『 ローカルルールの研究ー海の「守り人」論Part2ーダイビングスポット裁判検証』佐竹五六・池田恒男ほか著 |
send mail こちらへどうぞ
copyright 2002〜2014,manabooks-m.nakajima