MANAしんぶんのぶらり街道の味探検 にようこそ
味探検 東海道を歩く
日本橋→小田原
味探検記事一覧から選ぶ|街道・エリアから探す|料理・味名種類から探す|味の素材名から探す|
1 東海道の旧道歩きと味探検について
鎌倉 あなろびまっぷエリア
2 江の島→鎌倉→葉山
エリア 味の種類 |
店名・タイトル
|
住所と場所概略 |
味の種類とコメント
☆リンク⇒サイト外リンク ●こちら⇒サイト内リンク
(最終探検日) |
江の島
地魚料理
94 |
魚介の宝庫江の島で豪快『イセエビ定食』
|
藤沢市江の島1ノ4ノ19。 電話0466-26-4701 営業時間午前11時〜午後7時30分。定休火曜。 |
記事で紹介した「丸代商店」という鮮魚問屋直営店が「丸代仙水」。地元の鮮魚問屋として老舗で、磯料理がうまい。この問屋さんが持つ自然の岩礁をいかして作られた生け簀は、江戸時代相模湾の魚介を江戸に送る中継地として江の島が機能していたなごりとして、貴重。今では使用していないらしいが、昔のママ保存しているという。(1998.11.19) |
江の島
旅館と温泉 93 |
1日かけて島内の名所めぐりはいかが
|
藤沢市江の島2の2の7。小田急江の島線片瀬江ノ島駅あるいは江ノ電江の島駅下車。江の島大橋を渡って大鳥居をくぐり参道右手。30部屋。 電話0466-26-4121 食事のみの利用時間は午前11時30分〜3時間。要予約。 |
言わずと知れた江の島の総別当職を務めた岩本院が旅館として現在まで続く老舗。旅館の食事としてはとくに目新しいものはないが、大正ロマニズム建築のローマ風呂や洞窟岩風呂はじつに雰囲気がよい。(1998.11.12) |
鎌倉
精進料理 98 |
門前(もんぜん)
質素豪胆な鎌倉流『ひなび』の精進料理
|
鎌倉市山ノ内407。JR横須賀線北鎌倉駅下車。 駅前鎌倉街道を左に50メートル。徒歩2分。1階イス30席、5部屋50席。2階250席。 (電)0467・25・1121。 営業時間午前11時−午後7時半(平日3時から5時は喫茶)。年内28日まで。元日・休み、ほか無休。 |
円覚寺御用達精進料理の店で九椀菜とよばれる精進料理をいただく。円覚寺開山忌「四つ頭の行事」で出される料理から「四つ頭膳」(料理名は「雪ノ下」3000円)ともいう。(1998.12.17) |
鎌倉
和菓子
102 | 40 |
美鈴(みすず) 鎌倉の四季を五感で味わう伝統の菓子どころ
|
鎌倉市小町3ノ3ノ13。JR横須賀線鎌倉駅東口下車、若宮大路・段葛を抜け八幡宮三の鳥居を右折、宝戒寺に行き当たり右折、1本目の路地を左に入った右手。(電)0467・25・0364。営業時間午前9時−午後6時。要予約。定休・火曜。 |
竜笛奏でるご主人は八幡宮雅楽奏者でもある。四季のお菓子を、お得意さんや注文によって作る小さな店だが技を売り物にする鎌倉ならではお菓子やさん。(1999.1.21) |
鎌倉
地魚と旬菜料理
100 | 38 |
長兵衛(ちょうべえ)
横町の赤提灯で味わう地物の旬
|
鎌倉市小町2ノ10ノ11。JR横須賀線鎌倉駅東口下車。小町通り3本目の横丁を入り右手。カウンター9席、テーブル2席、あがり8席。 |
おっ!こんなところに!名店発見。あんまり教えたくないような小さな素敵な赤提灯の店。だけど教えちゃう。ぼくは、こういう地物の白身の魚を、普通の値段でおいしく出してくれる店が大好きなのだ。 (1999.1.7) |
鎌倉
新鮮野菜と地卵
101 | 39 |
野菜即売市場
ズラリ並ぶ旬の朝採れ野菜を畑から直送
|
鎌倉市小町1ノ13ノ10。横須賀線鎌倉駅東口下車。 |
市場なら大小、魚・野菜関係なくどこへでも顔を出すのが趣味みたいなもの。都市近郊の野菜は低農薬で安全、鮮度抜群で生産者もエネルギッシュだ。多品種生産だから、メズラシイ品種を見つけて、これはどうやって食べるのとか、農家の人と話すのがまた楽しい。(1999.1.14) |
鎌倉
うなぎ蒲焼
104 | 41 |
注文聞いてそれから料理『40分まつのだぞ』妥協しない蒲焼き
|
鎌倉市由比が浜3ノ3ノ27。江ノ電和田塚駅下車。線路を渡り六地蔵方向、由比が浜大通りに出て左折、約100メートル先左手。 |
タイトルのとおりの店。うまいウナギを食べるつもりで腹をすかして待てば待つほどうまくなる。こんな習慣を知らずに偶然にこの店に入ったとしたら、それはしょうがないが、おかみさんのふくよかな笑顔がなんとか支えてくれるだろう。 (1999.2.4) ○2003年8月某日3度目の味探検。さらりとしたタレ味がなんともいえずうまいとあらためて感じた。(2003.8.10) ○うな重1500〜2000円、うな丼2500〜3000円 |
葉山
ローストビーフ
|
角車(つのぐるま)
『えさが違う』葉山牛、やわらかくステーキならレアが最高
|
神奈川県三浦郡葉山町上山口2403。JR横須賀線逗子駅下車。衣笠行きバス15分、新沢バス停下車すぐ前。 |
葉山牛レストランである。 葉山はシーサイドレストランばかりがもてはやされるが、山の中にもおいしい味がある。三浦半島の葉山牛牧場直営の店だけに、手ごろな価格で牛肉を使ったローストビーフとステーキが味わえる隠れた名店。ちょっと不便な場所にあるからクルマが便利だ。(1999.2.11) |
|
|
|
|
鎌倉・江の島周辺については、鎌倉街道編もご参照下さい→こちら |