「岬と竜巻」 misak to tatsumaki
copyright 2001-2004 Harujiro Kaii ,all right reserved
平成12年11月8日(水)
起床4時20分 天候 北西の風10〜15m曇り時々雨
波高3m 気温19度 就寝時間9時
一号の網を持って間礁〔まくり〕へ下がる。
天候一変して北西の風が強くなって間礁は断念。
一号の漁。イカ(秋イカ)、スジカツオ、カマス、サモシ(サワラ)、
メサバ、フグ、中小アジ
午後、福井新聞「BAYわかさ」の原稿を書く。
13回目。まだ2、3日の日を要する。題名は「風と波」。
〔注〕間礁=「まくり」と呼ぶ高浜湾内の漁場のなまえ。若狭地区では、漁場のことを「くり」と呼び、「〜くり」と沿岸から沖合の漁場の中前がつけられている。「ま」「くり」漁場に設置した大敷網(大型定置網)を漁場名から「まくり」と呼んでいる。「一号」とは、定置網の名称。貝井さんは、図の竜巻を、秋口から冬にかけて竜巻とともにやってくるシロカジキを連想して描いている。
「オドシ網を持つ」 odosiami wo motsu
Copyright 2002-2004 Harujiro Kaii ,all right reserved
平成12年11月23日(木)勤労感謝の日
起床4時20分 天候 南西の風1m曇り 波高1・5m 気温12度
就寝時間9時
勤労感謝の日も休みなく全船出漁。
大敷も荒天で3日目の出漁で一号間礁、オドシも見る。
漁、今年は今のところ青もの(ハマチ)が少なく、
3日目の網持ちやが、両方で10本も顔が見られたかなー。
多いのは、イカとウマズラ、サモシ、カツオ、フグ、カマス他。
大きなものはなし。
copyright 2002〜2010,manabooks-m.nakajima